2023年10月07日
猟期前射撃 他
映画鑑賞予定をキャンセル。。。
前回は、新調したドッドスコープサイトの調整だった
私は、射撃予定は無かったの
だが、・・若者の誘いもあり
実践を想定した 射撃をして来
ました
射撃か 忍び撃ち射撃か 狩猟方法により、射撃方法も 銃 スコープも違って来ます
これは、j実践射撃方法です・・・3発を込め 1秒間隔で 立射の連射です・・距離50m
獲物を撃つチャンスは、中々少なく 獲物を見る間隔も僅かです・・これを正確にヒット
させるのは いかに、早く 撃てる獲物か判断し 瞬時に しかも 正確に 命中出来るか
です・・・・じっくり狙える 事は、無いと言っても 良いかもしれません
私は、勢子です 猪が、犬と戦っている状況での 射撃になり、瞬時の発砲になります
犬が、猪を止めるという 猟方法は、犬も命懸けです 犬を守る上でも 早い射撃は必要
です 倍率0倍 ドッドスコープでの連射は まあ、及第点でしょう・・・獲物には、全弾命中
しています
少し、着弾が右寄りになるのは、ガク引きと言って、右手,人差し指での動きでしょう。
ほんの1mm右に動けば、50先では、数cmの差が出ますが 許容範囲ですね
治郎柿 10月 中半から 収穫出来そうです 1枝 1果実が原則です
また、無農薬でも、収獲可能ですが、果実落果防止 毛虫等予防しないと 満足な 果実は、収獲出来ないでしょう
キュウイも10月中半頃から⒓月位が収穫時期です…収穫して、林檎を入れ、熟成します
今年は、あまり、摘果はしませんでした
大きな果実にするには、キュウーイも摘果も
必要かな?
来期は、もう少し、研究してみます
何をやるにしても、育てるにしても、工夫も研
究も欠かせません・・・・・狩猟にしても 獲物
との知恵比べだけではなく、なぜ、この方向へ逃げたかったのか、あるいは、逃げ方によ
って、猪だったのか、鹿だったのか、常に 研究 勉強です
毎年、猪を4~5頭単独で獲るには・・・3日出猟に1頭獲るには・・最高の犬を作出し、持
てる猟技を磨いて行かないとなりませんし 野菜 果実でも、同じです
猪も必要以上獲ると、殺戮になる・・まして、子猪は、私の中では、獲ってはいけないのも
です・・・・5頭以上は、冷凍庫に入りきらないのです・・・その後は 仲間との協猟になります・・・・・・・
Posted by やまちん at
15:49
│Comments(0)
2023年09月17日
狩猟講習会について
狩猟を行うには、銃所持許可証 狩猟免許が必要です・・・1年に1度 警察において、銃
確認検査等々 そして、狩猟講習会に出席しなければなりません
講習会の主旨は、安全な銃扱い 管理になります・・・・まず、弾装填の有無に関係なく
銃口を人に向けない事が徹底されます 半径200m以内に5軒以上の人家がある
場合発砲禁止 日の出~日の出(暦)以外の発砲禁止・・・諸々です
全てを書く事は、長くなりますので 省きますが・・・発砲出来る場所は細かく定められて
おります
講習会では、狩猟そのものに関せしては、全く、説明はされないのです・・・弾を装填しな
ければ、明らかに、発砲事故は、なくなります。また、引き金に指を入れた時は、発砲する
瞬間でなければならないのです
講習会の最後に 狩猟時にDVDを観賞します・・・これに 少々違和感を覚えました
大物猟(猪 鹿)は、一般的に巻き狩りが、殆どです・・・・勢子が犬を連れ 獲物を追い出
し、タツマ(待ち方)が仕留めます
先に 待ち方が 待ち場に到着を確認してから、放犬になるのですが、DVDでは、上下
2連銃を持った 待ち方が 待ち場に到着しても、まだ、弾の装填はしてはいけません
言う・・・獲物が見えて、初めて 弾を装填しても良いという・・・・
・・・上写真・・・千石平(1676m)・・200m以上見渡せるような 稀な草原なら可能かも
しれません
(左)20番自動3連銃での射撃
(右)30-06 スライドアクションライフル銃・・・1,5倍~6倍スコープ付私の鹿専用
狩猟は、安全で楽しまなくてはならない事は、間違いないのでしすが、目的は、獲物を獲
る為、狩猟をやります・・・・その為 苦心して、犬を育成し 色々な技術を駆使します
自然界に生育する猪 鹿は、かなり、敏感で、私は、猪 鹿との知恵比べかと思います
その為、 音を立てるな 無線での通話も控えるように指導する位です
一番嫌な音は 金属音と話し声だと思っています・・・風 小枝が落ちる音は、自然界の
動物は、あまり気にしないのです
待ち場に着いてからの音は、そこが危険だと、猪 鹿に教える様な物なのです
待ち場到着後での装填は、「ガチャン」と大きな音を発生させる為、手をそえて音を立てな
い様にする様求めます・・・また、座って待てとも 言います
立てば、どうしても動きます・・・これが 獲物には、最も悪い事なのです
DVDの 獲物を確認してからの弾装填は 不可能だと思います・・・まず,獲物確認から
通り過ぎるまで3秒から6秒位では ないかと思う また、撃つチャンスは、自分に獲物が
向って来る時なのです・・自分を過ぎてから、獲物の後ろからの発砲は、当たる確率は低
下します
弾を装填するには、薬室を開ける音 装填時の音 また装填時間がベテランでも5秒掛
かります…・・・研修会の弾装填したら、 間違いなく 獲物は、待ちを避けて、消えてし
まいます・・・発砲するっチャンスすら、無いでしょう
安全は絶対必要ですが・猪 鹿を獲る為 狩猟をしております 待ちの置いて、外すとい
う事は、勢子を始め 仲間全員に迷惑を掛けるのです・・・獲る為 動的射撃をやり、皆
技術を高めているのです
DVDでの上下2連銃は、かなり珍しいケース 一般的狩猟銃は、自動3連銃です
上下2連銃はクレー射撃用で、元折れ銃で 装填時音 比較的しないのです・・・・・
弾を弾倉に入れても 銃を折って置けば 装填にはならないのですが、あくまで、狩猟での使用銃ではないのです
Posted by やまちん at
16:31
│Comments(0)
2023年09月15日
カナ手術 野菜 果樹など
カナ 腫瘍が下腹部に・・外見だけで、確認
出来る程になり、病院へ・・・玉子大の腫瘍・・2か所ある 小さい方の腫瘍は、全身麻
酔でなければ、手術不可・・しかし、血液検査の結果 局所麻酔のみ可能という事で、
大きい方の腫瘍だけ、手術する事になった
カナの頭を押さえる役目があり、手術に立ち会う事に・・・術中、看護師から気分は大丈
夫ですかと、気づかい・・・・私、猟師で 解体には、慣れていますから・・・
しかし 犬という動物は、本当に強い・・・何度も、猪との闘いで 負傷し 手術した時も
2日目位には、普通に歩く・・・無論、無理はさせないのだが、今回も 10cm丸位切り
取り、皮を引っ張って縫ったのだが、・・・カナも13歳と高齢・・何年一緒にいられるか・・
猟師には 犬は、絶対必要な 相棒である 多頭飼育になる・・当然色々なドラマが生
まれる 愛玩犬では、考えられない様な 厳しい状況も 発生するのだ
メダカ飼育・・今年初めて 孵化に成功した・何でも 何をやっても 色々研究して行かな
いと 中々成功しない 最初は、買って来たメダカが、死んでは また買って来る事が
多かった・・・産卵床 も何度も買って来た 金魚産卵時 杉の葉を入れた しかし、
メダカでは、駄目だった…今年は、 ホテイアオイのみ 入れてみた・・・5月頃、卵が
見えるので、別水槽にいれてみた・・数日して、針の様な 稚魚が確認出来た
今年は、特に熱く ホテイアオイは太陽に当てないと成長しない・・・しかし、直射日光は
水温の上昇を招き メダカが、死んでしまう・・・・産卵に太陽光線は必要だと言うが
中々 そのバランスが 大変だと思う・・・・今年 親メダカがかなり、暑さで死んだのだ
・
葡萄の育成は、かなり、難易度が高い 素人で出来るものではないかもしれない
作り方は 路地とハウスでも違い 種類でも 違って来る・・・
粒を大きくする方法が 種無し。ジベレリン処理と共に フルメット加入するのだが、巨峰
では,フッルメット使用しなくても、十分な大きさになるが シャインでは、フルメット5PPm
位での育成が、見た目が良い 紅瑞宝では、3PPm位かと思う
また、色付きにおいて、赤 黒葡萄では、太陽の光を十分当てた方が、色も付くし 甘味
も増す・・・・色々研究中で・房の裏側に 反射材を置く方法を考えてみようかと思う
(左 紅瑞宝)・・・(右 巨峰)・・・・路地 と屋根付きでは、難易度も違う・・・・・・・・・・・・・
種類は シャイン 紅瑞宝 巨峰 ピオーネ ゴルビー 藤稔とあり、初成りまで、4~5年掛かる 長いスパンが必要なのだ
た果実の先になる為、成る枝が先へ先へと
進んで行く・・・常に全体に成らせるには 接ぎ木の方法もあるかと思う
葡萄に使用する ジベレリンをキュウイの花
に散布したらどうなるのか・・来年の課題だ
また、フルメットを使用したら、果実が大きく
なるのか・・色々研究する事は多い
スイカ作りでも 今年 屋根を設置したら
かなり、成功した
また、ジッベレリンで、種が減らせるか 来年
は、試験してみようと思う・・・ウラナリ玉に、種が多かった・・改善可能かだ・・・ウラナリが思ったより甘かったので、少し研究したい
お世辞にも、我的にも 音楽には、上手とは言えない・・・が、今年は、特に熱く 午前中
畑仕事をやると 汗ダクで、シャワーを浴びた後は、汗をかく事は、出来ない・・・ので
毎日1時間位は、ピアノに向かう・・・・それでも、歌謡曲を数曲は、なんとか 引ける
ようになった・・・最後には エリーゼのために・・・を引けるように・・なんて思っている
Posted by やまちん at
14:18
│Comments(0)
2023年09月06日
リバー富士CCゴルフ 野菜暑さ不良
9月4日は、リバー富士CCで、セブン会コンペです・・この会は、2カ月に1回・・・年6回の有志コンペです・・・現在は、4組 16名でのコンペで、会費は¥1000と格安です
今年の 極暑は、ゴルフ場にとっては、まさに苦境ですね・・・・・客足 半分てとこかな
ゴルフクラブの積み下ろしは、各個人で・・・でしょうが、プレー代 食事込み¥7580で
す ・・・・このブログご覧の方、コンペ入会は可能かと思います。。。参考までに・・・
和みました
距離が、大分落ちてきて、
成績は、芳しくないです
暑さもあり、練習不足も原因かも
3回OB あり、95でした
あまりの暑さで、太ネギ 移植出来ずにいたのですが、12日、雨もあり、やっと移植しま
した・・・・・大根の種蒔きも 台風後になりそ
うです・・・全ての種蒔きも 例年より、遅い
です (上)・キュウリとツル有りインゲンですが、インゲンは、全く 実がなりません
キュウリも収穫はしているのですが かなり早く枝が枯れてしまいます 酷暑の為です
キュウイは今のところ もっていますが 暑さで葉など、枯れないか心配です
銃を所持する事によって、色々な趣味が生
まれます
銃=狩猟とは限りません
射撃のみという事もあり、射撃でも、クレー
射撃 トラップ スキートと分れます
実弾射撃も有り この場合、バーミント銃を
使用します 銃身が、厚く 重いのです
狩猟銃で。実弾射撃をすれば、5発位発射
すれば、銃身は触る事も出来ない程,熱く
なり、銃身が膨張し、精度が落ちる為、銃
身を厚くします・・・この銃を実猟で使用すると、山野を掛けるのに、重すぎる事と、ボル
ト式の為。速射が出来ません・・・狩猟は、たった1cmを競う競技では無いのです
射撃の種類により、専用銃が存在します
狩猟の分野でも、狙う獲物によって、銃が違うのです カモ撃ちなど鳥猟に使用する銃
(リブ付き)を使用し、 大物猟(猪 鹿)では、スラッグ銃と言って、1発弾を撃つ 照星
照門付の銃になります・・・平筒と言い 絞りが無い銃身です
私の場合 2丁のライフル銃 口径は 30-06で 猪猟では、自動5連にドッドスコープ
サイト使用・・・鹿専用銃として、スライドアクション5連 1,5倍~6倍スコープを付けて
います 理由を言うと長くなるので、省きます・・・・・・・・・・・・・・・・
趣味の内、銃を (1)とすれば、(2狩猟とは、登山とは違う 山歩きがあります
山を歩き、崖とか、知り尽くし ウツを調べ、獲物の逃走経路読んで行きます・・・
(3)犬の飼育です・・・狩猟をやる内 犬問題が、一番 重要かつ 大変な事です 狩猟
の腕の差は、犬の良し悪しで、決まります・・・名犬を作る事は、極めて、難しく、
狩猟人生で、たった1頭の名犬を作出出来れば、究極と言える程です・・・血統が、重要
で・テツ タケシ カナと 3頭の名犬中の名犬を作出しました。。。今のミクがそれに続き
ます・・・・特に現在は、狩猟者激減 猟犬ブリーダーが、全国的に、高齢 死亡等で減
少 し、犬がいないのです・・・狩猟犬は、お金を出せば買えるという 物ではなくなりまし
た。
また、対象獣にもより、犬種が違い また、個人の猟スタイルにより、犬が違うのです
私の様な単独猟をやる猟師は、追い啼きのある 洋犬系統では、全ての獲物に 逃げ
られます。紀州犬の様に、止め啼きが出来る 優秀な犬が、必要なのです
鹿猟においても、、優秀な名犬なら、林道から放犬し、自分は、川待ちすれば、犬が
高い山の上まで行き、鹿を落としてきます・・・立った、1人で獲れるものです
山には、色々な動物が生息しています 猪猟を目的なら、猪のみを 犬が攻撃して
欲しいのです・・・猪猟中は、カモシカ 兎 狸 などには、目もくれない犬が必要なので
す・・・洋犬では、どうしても 必要でない 獲物を追う事が、往々にして、あるのです
趣味の(4)弾作りです 火薬の量で初速変更が出来 弾頭も 変えられます・・猪猟な
ら ラウンドノーズ弾頭使用し 鹿なら、遠距離用の尖った弾頭 重さも180グレイン
狩猟をやると言っても 私の場合は 4つの趣味になってしまいます・・趣味というか・・・
道楽かもしれません・・・・極端な趣味なのだと思います
ちなみに 猪犬4頭 飼育する場合 かなりの 費用が掛かります 簡単に紹介します
犬用GPS首輪 GPS本器で30万前後 猪防牙ベスト16万前後 フィラリヤ薬3月~1㋀
5,4万 犬狂犬病注射1,3万位 猟期中ダニ予防薬4万位 他に餌代 おやつ代、・・
病気 怪我治療費 多い時 50万位掛かります・・・・・・これ1年の出費です・・・・・・・・
Posted by やまちん at
13:41
│Comments(0)
2023年08月27日
犬酷暑対他
快適に過ごせるか 色々悩みます・・・さいわい 自噴の井戸水が、あり 温度は、15度
位です・・・・ミストも実行したのですが、犬が嫌う事と フードが濡れる事があり、中止です
水をホースで 3箇所に配分し、飲み水に入れ こぼれた 水が床を冷やします 上から
扇風機で空気を循環し、たった、数度ですが、気温を下げています
33度以下になれば かなり快適
になるのだろうが
改善が必要です
・
・
・
ドッドスコープサイト 昨期猟中、犬との絡みで、銃が倒れ 中のガラスが割れ、射撃に使
用も、動的では、狙えず やむなく、新調しました(右)
このサイト 小型で 価格が結構、高く
¥69300 サイトは、銃の命・・重要で、狙う位置が、違っただけで、中々狙え難いもの
です・・・このさい、標準サイトのオープンサイトでも良いかな・・とも思うのですが、長く
使用しているので、やはり、レーザーサイトの方が 瞬時に狙える分 楽かな・・・・・
やられ、腹を裂かれる重症を負い、治療費
もさることながら、命にも関わる重傷の為
(上)防牙チョッキ 補強型を3着 買い求めました・・¥124740 やむをえないですね
(左)タイヤ・・・狩猟用車両 9月車検 タイヤ交換せねばならず、量販店を見学・・・ノーマ
ルタイヤで9万から10万越え・・・やむなくネットで・・スタッドレス トーヨータイヤ¥52000
本来は、冬のみ、スタッドレス使用するのですが、ノーマルと両方用意するには、取り換え
の手間 価格もですが、車自体 狩猟用は、山道を走り 傷など、気にしていれません・・・
したがって、古い車 いつまで、持つか分からず、 冬使用を前提に 考えた結果です
狩猟で、犬を持つ 猟師は、・・・何かと お金は要ります 狩猟をやる多くの人は、犬など
持たないものです・・・・・しかし、犬を持って、本当の猟師なのです
(上)野菜初めて作りました・・干ぴょう
接木スイカの台木に必要で、干ぴょうの種 中々売っていないのです
来年は、接ぎ木に挑戦したいと思っています
葡萄、冷凍保存用も・・・上は、葡萄のみぞれを作ってみようと挑戦です・・・30cmのボールに満タン
奥・・・アラブ芋 手前 里芋・・・これだけは元気です 他の野菜は、極暑の影響を結構受け 寿命が短く 石ナスが出たり トマトも早く終えました
この奥にあったトマト 屋根付きだったので、取り壊しに3日掛かりです 最も、暑く 作業が、長く出来ない事もありです
Posted by やまちん at
12:44
│Comments(0)
2023年08月08日
シャインマスカット メダカ産卵
シャインマスカット・・・今年は、屋根を作り・昨年出た、黒痘病を完全に封じ込める 殺菌
剤散布を 1週間感覚で 消毒を行ってきました
ジベレリン25ppm処理 満開時1回(フルメット3ppm加入) 2回目は、10日~2週間
後、ジベレリン25PPmを行いました
ジベレリン フルメットの効率を上げる為、冠水して、精度を上げる方法があるようす
満開が、房によって、かなり、日にちが違、ジべ、フルメット 液剤を早く使用とあるのです
が、常に新しく、液剤を作れば、良いでしょうが、液剤価格も高価ですので、難しいですね
葡萄ドロボーにも、再三悩まされて来ました…今年は、回りを柵、ネットで覆い、防犯カメラ
2台設置・・・・今のところ 盗難被害は出ていません
基本的に、価格の高い作物は、育成は難しいのです マスカットオブアレキサンドリヤ
に挑戦したいのですが、温室施設が必要ですし、極めて、難度は・・限りなく高いかな・・
鉢植え葡萄・・・シャイン 巨峰 紅瑞宝 ピオーネ ゴルビー 藤稔など有り、今年は,藤稔以外は、全て結実しています
ただ、鉢植えの水管理が、難しく、冠水過ぎると、実割れが起きます
5月頃 産卵したメダカ・1度、ブログにも載せたのですが、かなり、大きくなって来ました
それでも、まだ、1cmに満たないです・・・メダカ飼育は、何回も失敗し、何度も、買って
来た経緯があり、緑色水にしてから、メダカが死ぬ事も、殆ど無くなりまし
た 産卵床に ホテイアオイを5個位、入れました…これが、1番適していますね
ホテイアオイを産卵床にした結果、後の産卵は7月末まで、産卵し、かなりの数 孵化しています
Posted by やまちん at
13:22
│Comments(0)
2023年07月30日
射撃 今年は、葡萄早い?
8月10日過ぎ位に やっと収穫可能になる
ところが、今年は、7月27日には 収穫
出来た
異常気象? 暑さのせい・?
40度に届きそうな報道がなされる極暑状態
果樹の葉あ萎れてしまう・・・・今日は、果樹
にも 水掛けをした
野菜も 朝 夕 2回の散水が必要だ
2回の射撃が技義務付けられている
若い友人 実は、銃の、先台を忘れ 撃つ事が出来なかった・・・銃の保管は,先台 銃身
引金を別保管する事になっている・・・盗難にあっても、銃として 機能させない為なのだ
が・・・それが、時として、忘れてしまう事が、私にも・・・過去にあった
私の2丁あるライフルの1丁 自動銃(5連)猪専用銃なのだが、照準器が ドクターサイトというドイツ製のサイトで レーザーサイトで
ある 狩猟期に、犬が絡んで、倒したらしく、運悪く、石に当たったらしく、ガラス部分に
ひび割れした。見れば、標的が狙えるようなので、実際射撃場で、試射してみる事にした
標的は、狙えるのだが、高速での動的に対応出来なかった・・ ・買い替えるか 元の
オープンサイトを付けるかだが、照準器というのは、物凄く重要で、瞬時に 狙えなければ
駄目なのだ。 たった5mm サイトが高いだけで、コンマ数秒遅れてしまう
このサイト 格安のもあっるのだが、 位置が高い・・・狙い難い・・・十年以上慣れている
ので、同じサイトを注文せざるをえないかな? 10万円位か? また、有るか否かだ
鹿専用のレピーターライフルは、1,5倍~6倍の可変スコープ付の為 最低倍率1,5倍
でも 猪の瞬時に出た時 スコープに捉える事が極めて難しいのだ
Posted by やまちん at
14:42
│Comments(0)
2023年07月20日
川鵜の群れ スイカなど
毎朝 5~10羽の群れが、浜川に
飛来し、大量の 鮎を捕食していま
す
時には、ウナギを捕食する光景を
数度確認しました
今では、川の嫌われ者ですが
周りは住宅密集地ですし、対策もままならないのが現状です
炭疽病が入っていると、スイカ自体が腐って来ます・・・・見た目に判り難い事が難点で
いざ、収獲すると 腐っていたり、割ってみると、中が透明になったり、結構、難しいので
す・・・・・・対策は、雨に当てない様 ビニーールで覆う そして、定期的に 殺菌剤を散布です
すぎる部分を イオン系の地場野菜販売に出品します
この日も10個のスイカ出品し、写真を撮る 僅かの間に 4個売れてしまいました
モロコシで、300個位 スイカで60個位か? 葡萄で300房位 その他色々です
しようが、無い状態です・・・・・・葡萄は、無農薬では、絶対に育ちません・・・
一度、病気が出ると、6年程、続くと言われます では、消毒回数は,どれ程か、また、
消毒種類は? 消毒は、1週間おきに散布です・・・・少し、遅れただけで、病気は出ます
普通の 人では、葡萄の育成は、まず、不可能です
(上)の枝は、削除すべき枝で、花芽が出て
いますが、実は、来年様で、おまけに 黒い
斑点が出ています・・・黒痘病です
(右)はわたしの家の葡萄、だいぶ着色して
来ました・・・・早ければ8月10日頃かと思います
野菜の消毒について・・・・・無農薬を声高らかに 言われるひとも多いのですが、実際無
農薬で育つものなら・・農家は無農薬で育てえます・・・農薬価格も高いし、病気に因り、
種類も違い また、散布機も 数個必要になります
無農薬で育つ野菜もありますが、基本的に 農薬は必要です・・・また、知識が必要なの
です・・・・・無農薬を主張する方は、農薬をただ、掛けない 知識不足 素人なのです
大玉トマトは、エキ病 ベト病 スイカは炭疽病 ベト病 カボチャ キュウリは うどん粉
病 ベト病など 発生するのです・・・全滅覚悟で育成するなら、かまわないのですが
良質な野菜 果樹を収穫するなら、かなりの手間と 消毒は、欠かせないのです・・・・
Posted by やまちん at
13:22
│Comments(0)
2023年07月12日
極暑GFコンペ 葡萄 他
朝から、太陽「ギラギラ」・・・・今日は、チサンカントリー富士で、コンペです・・朝、
第一日課は、犬4頭の散歩・・これだけで、汗ダクダク (10日 月)
しかし、GF着いたら、何と曇り・・・プレー中、やはり、晴・・・思う程暑くは無かった
極暑予報が、災い? ガラガラ・・・・その為・? 料金形態が変化して、格安????
ロッカー代 カートをコース乗り入れ代¥550 ロッカー不使用 カートは乗り入れで
食事付で、何と ¥7150でした・・・・4組でのプレー・・・写真は、唯一の女性で、優勝
でした・・・・私はと言うと、トリプル2回 ダボ3回で 92・・・・練習不足・・ありありでした
紅瑞宝が、着色し始めました・・・巨峰も同じかな シャインはまだ、まだです
極暑も36度に達し、犬には、とても大変だろうと 何とか、温度を下げる工夫は?
我が家には、自噴する 掘り抜き井戸があり
温度は15度位です・・・この水を犬小屋の
中 外の犬用にも・・・3か所に分け 流して
います…気休めかもしれませんが、冷たい水を飲めますので、多少は 良いのかな
ミストもありますが、犬が嫌いましたので、止めました
今、用宗は、温泉があり 公園も港の東西にあり、港周りに 魚介類の店も増え この日
は、海鮮丼・・・浜松から、妹達の来客アリ、案内も兼ね 難破船の広野公園へ・・・・
Posted by やまちん at
14:43
│Comments(0)
2023年07月03日
メダカ孵化 狩猟探訪
果樹 プラム 葡萄 林檎 柿 ポポー キュウイ などあり、ようやく、林檎の袋掛けを始
めました・・・・・・大きさは、ゴルフボール位から、大きい物で テニスボール位です
袋掛け作業中 時折、ポロっと落ちる事もあり、中々大変です ・・・・まだ、初めたばかり
で、400?500?・・・台風でも来れば、かなり落ちますし、 鳥被害も多いのです
メダカ・・・今まで、繁殖した事は、無いのです・・・しかし、今年は、卵が・・・何となく、半信
半疑 確認?・・・・右の水槽に移して置いたら、孵化したようです
左は、親用の生簀です 右が 繁殖用ですが 水が、緑になっていて、中々、稚魚が確認出来ないです
本当に小さく、針ですね・・・最初1mm? 動いているので、稚魚かな?と思った位です
10匹位、やっと、確認出来ました・・・成長するか まだ、わかりません・・・
<狩猟探訪>・・・・・・
今、若者の狩猟感覚で、非常に悩んでいるというか、岐路に立っています
背景は、ベテラン狩猟者の極端な減少と、それに伴い 狩猟犬の減少で、狩猟を教える
猟師が存在しなくなっている事が大きな要因です
狩猟者の急激な減少で、極端に 猪 鹿が増え、今まで、鳥猟だった、狩猟者が にわ
か大物猟師に変貌してきた事で、鳥猟感覚で、そのまま、大物猟をやる事になった
狩猟家も、増えている事で、大物猟と他の鳥猟の垣根が 無くなっているのかもしれま
せん
銃を持つ願望を持った時、射撃か狩猟のどちらか 目的を持たなければ 銃所持は許
可されません 射撃であれば、一般的に 上下2連銃になり また、実弾射撃であれ
ば、20番スラッグバーミント または、ハーフライフル サッボット銃になります
この銃は基本的には、実猟には、不向きです
狩猟でも、鳥 カモ猟であれば、長い銃身28~30インチのリブ付き銃を使います
猪 鹿猟を主体にしたら、まず 26インチ スラッグ銃身になります
つまり、狩猟目的により、銃の種類は、違ってきます
また、単独での 流し猟 忍び猟 鳥猟 そして、射撃は 各人 自由に、気兼ねなく
趣味で出来ます・・・・鳥猟は、カモ猟は、犬は、要りません・・・・また、キジ猟なども
犬は、1頭でもよく 、人数も、少数・・・多くても3名程度で、仲間意識は皆無で出来
また、単独での猟が、一番、最適かもしれません
ただ、大物猟だけは、犬が、大きなウエイトを占め 巻き狩りになる為、仲間での狩猟
は必須になるのです
若者は、これを、全く 同一だと、勘違いするのです・・・・大物猟に参加すれば、仲間
として、狩猟場を覚え、犬持ち(勢子)に敬意を示す事は、極自然 当たり前なのです
犬持ちが、抱える負担は、並大抵では、ないのです・・・・それでいて、獲った獲物だけ
平等に分配する・・・これは、一方的な平等であり、大きな マエナス部分は、勢子
が、文句1つも言わず 負担しているのです・・・・
若者が、私は、趣味で、狩猟をしているのだから、全てが、自由だからと主張し、今日は
私の隊に入り、明日は、他の隊に誘われたから・・・・行く・・・・これが、彼らに自由なら
私は、彼らを、必要とはしない・・・色々 狩猟技術を教えようにも、仲間にさえならない
若者に、教えて,何になるのは分らない
元々 上下2連銃 あるいは、バーミント銃を持って来た若者が、大物狩猟を目指して
いるのか・・疑問である
この人達は、射撃も狩猟も 趣味という遊びの感覚なのだろうと思えます・・・私の狩猟
仲間の猟友会 射撃は、実猟では、大物であり、スラッグ弾を使用しているのに関わら
ず・・・残弾処理においても、・・・スラッグ射撃場へ行く事は、全くありません
クレー射撃をしているのです・・・完全に遊び射撃です
私達の猟隊へ来た、若者が、たった1度たりとも、スラッグを撃った事が無い者がおり
やっと、誘って、来たのは、4名中、1人でした・・・・撃たせたら、目を覆いたくなる状況
実際、ライフル射場での射撃で、的付近へ着弾せず、手前の土に着弾する始末でした
この状態で、猪に絡む 紀州犬を使用したら、恐ろしい気がするのです
本当に大物狩猟を目指しているのなら、猟期以外にも、色々 お付き合いも無ければ
奥の深い 大物狩猟 大物犬の事は、解ろう筈もないだろう
大物猟は、仲間として、行動が、必要と説けば、次から、来なくなる始末で、古老から
教わる事の無い、今の若者は、私には、手に負えない現状です
Posted by やまちん at
22:04
│Comments(0)