2016年07月03日
猛暑中 猪犬沢で訓練 今日の収穫
猛暑の中 山での訓練が遠のいていたので 少々ストレスが ある様子 今日は 午後から
峰山川へ とに角 水があり 涼しい場所・・・・・限られてきます
MIku この犬 かなり 山歩きの度胸がついて 少々 危ない!と思う事があります
この下4m位の 崖なんです 人も 犬も ここは 下りません・・・・しかし・・・・・・
下に落ち・・・・幸い 土が柔らかく・・・・そのまま 頭から 川に 突っ込みました
とにかく 水の中に・・・・山を1周したら・・・・・また水の中です 4頭を連れて行くのは
なかなか 気を使います 特に猪犬の 行動半径は 広いので 人里から離れた方が良いのです
1番年寄り 11歳の Takeshi この坂 見た目より きついです まだまだ 現役です
同系統ですから 似ていて 解り難いですが 1歳と6か月の 若犬です こうして 水にも
慣れさせます 水の中での戦いも・・・・ありますから・・・・・・
きょうの収穫は 小玉スイカが10玉 プリンスメロン13玉位 トマト10個 あとキュウリです
そうそう カボチャは 熟成の時間を置いた方が 良いようです メロンも

<狩猟探訪>・・・・・・猪犬・・に限らず 犬は生まれてから 1か月 過ぎの頃から 知恵が付いて
来る 35日経った 子犬4頭を 庭にフェンスをして 外に出ない様にして 遊ばせておいた
ところが その中で 1頭の 牝犬が 家をぐるっと 周り 犬小屋とフェンスの僅かな間をすり
抜けて 外へ出てしまいます 家1周とはいっても エアコンの屋外器 梯子 また 段差も
ある 小さな子犬の事 この障害物のある また 子犬にとっては 距離もある
この子犬だけは 別物あった ・・・・・・やはり ・・・・狩猟において 呑み込みも早かった
今の MIkuがこのタイプだ・・・・ある冬の夕方 小坂の山に訓練に行った…訓練というより…
運動だった・・・・犬は5頭放犬した 当時は GPS無線機はなかった 首輪の電波発信機
のみだった・・・・農道から放犬したのだが 低い山の尾根を越え R1側の沢だった
狩猟期外であり 夕闇が迫り 私は尾根で 無線から入ってくる状況に 注意を払っていた
1時間くらいしてから 犬が次々 帰ってきた ところが 1頭だけ 帰らない
他の犬の無線スイッチを切って Nanaの無線の音声に全神経を集中してみた ほかの犬を
車に 回収して また 尾根まで戻ったときには8時を超えていた 探せる状況ではなかった
次の 早朝 変わり果てた Nanaを発見した・・・・・まだ1歳過ぎた 丁度 Miku位だった
このMikuも猟付きが早い・・・・・猪を咬みに行くような事がないようにと思っている
犬は 急に 良くなる事がある・・・・5歳 6歳頃に急成長する事がある Kanaがそうだった
早く 良くなった犬を 何頭か失った 3頭が盗難にあった 1頭Nanaが猪にやられた
完璧な猪犬は高価だ 狩猟界という本の中では 100万 200万 時には500万という途方
もない 金額での犬が紹介された事がある ・・・・・当時は 盗難も横行した
Posted by やまちん at
18:12
│Comments(0)