2015年10月24日

千頭へ 馬路大橋 紅葉



R362を 一路千頭へ 東藤川へ出る3km位手前に ちょっと有名な 馬路大橋があり
ます    沢までの高さが 100mあるのではないかという  息を飲む様な高さです
完成時 自殺の名所になるのではないか・・・・と危惧されていました 





紅葉11月中でしょう 標高1000mの   この山芋 これだけの高さまで成長すると
頂上付近に 1本の木紅葉していました  1kgはあるでしょう まだ1本ありました
                              金額にしたら 1本¥8000かも


R362中 絶景ポイントなのですが 土曜はあいにくの天気 大札山 蕎麦粒山
板取山 沢口山など手に取る様に見えるのですが 残念 知り尽くした山々です

<狩猟探訪>2015年2月4日 肉は十分
な量があり 必要としていなかった ゆっくり 
山を 楽しもうと気楽に考えての 単独猟
だった 小猿郷へ 犬を放すも 何の足跡
すらない それで 峰山へ来た 時間は
1時過ぎだった 車を止め すこし 見ると
乾いてはいるが新しい 猪の足跡がある 
気楽な気持ちが一瞬に緊張に変わった 
すぐに身支度を整えた
タケシとカナにGPS首輪を装着し カナ
タケシの順で放犬した  道下には荒れ茶腹が40m四方位広がっている この中を
掛け抜けている 走り方から 「出る」と確信した 犬は この茶腹から出て沢方向
へ向いた 間もなく「ギャギャ-ン」啼いた! 距離50m位に聞えた ザザザッ音が
聞こえ 沢方向に移動した  私も急いだ しかし急斜面で場所が悪い 立木に
捕まりながら 沢へ下りた 6~7分 「見えた」右にタケシ 左にカナ 猪との距離
2m すかさず 1発発射 すると猪は右向きから 反転した タケシが咬みに行く
猪の顔辺りを攻撃している  まだ 危ない 2発目を発射した
この後が大変 80kを超す大物 犬を先に車に戻し 解体以外出す方法は無かっ
た 峰山の知人は あいにくの不在だった まず ゆっくり水を飲んだ 

  


Posted by やまちん at 14:53Comments(0)