2015年10月25日

秘湯 山梨 奈良田温泉と自然



町営 奈良田の里温泉 判り難い駐車場から トコトコ 急勾配を登った場所に温泉は
ある その途中 眼前の 紅葉を写しました  写真より 遥かに 急斜面の山です
ピ-クは31日頃との事でした




石の階段の横には 奈良田の里温泉の看板  登っても 民家と見間違う位
 看板がなければ 絶対に民家と思う




女帝北湯の下の 注意書き「雨が降ったら  入り口です 脱衣場の戸も 入り口の戸
雨漏りします 足元には注意し下さい」     も 木製で 年期が入って 閉まり難い

風呂は熱い湯 ぬるい湯の2つ 15~6人 湯船に入れば いっぱい せま~い
ぬるぬるしたかけ流し これも風流かな! 風呂場に時計なく 時間わからない

食事は ほうとう 山菜そば など20種類位ありました テーブルは7つ位



奈良田温泉を離れたところから写しました ここは、南アルプス登山の拠点になる
場所 ここから登山基地の広河原へ町営バスが出ています 行程40分です
ただ バスの本数が 極端に少なく 行きたかったのですが 今日は断念です

北岳 間岳 農鳥岳 西農鳥岳 千丈岳 甲斐駒ケ岳等 名だたる山への拠点です




奈良田温泉 すぐ下流のダム湖風景です ここには 吊り橋が掛かっていて 
小さな島と紅葉の風景がマッチしていたので パチリです




奈良田温泉から車で5分西山温泉    橋の向うには雄大な 紅葉した山が
一番大きなホテル 慶雲館       南アに連なる山ですから 当然ですかね



  


Posted by やまちん at 21:55Comments(0)