2015年10月31日

希少種川上犬 清里 野辺山



2度の絶滅の危機を乗り越えた 川上犬がどの様な 犬種なのか 自分の目で見て
見たかった 私の想像を超えていた  狼が祖先と言うが めの色 眼光は 正に
野生その物だった 日本に400頭弱しか 存在しない希少犬種だ この犬を求める
には6年程待たねばならないようだ しかも 誰でも売るというものでもないらしい





長野県川上村役場 隣接村の施設で 4頭飼育していた 土曜日という事で 見学
出来ない状態だった しかし さる女性が 出来る限りで案内してくれた 感謝です
写真を写すのが これが精一杯 川上犬は 一時この村から 消えた事がある
僅かに 地方に散った犬を 再び 集め 何とか種を保存する事に成功した犬である
洋犬に比較し 生まれる子犬は少な目であるという 生まれる子犬3~5頭だという

川上犬 放し飼いの頃 犬が 1週間も10日も帰らない事があった 久しぶり帰ると
大けがをしていたと言う カモシカに腹を 角で突かれた様で 全身が血だらけだった
犬は 山で 傷の癒えるのを なめて じっとしていた ようやく 動ける 体力が付くと
トコトコ帰って来たという・・・・・・・そんな話をしてくれた 野生の中で生きて来た犬だと



山梨県清里 東沢大橋 紅葉は峠を過ぎていたけど 風景はダントツ 人多かった




清里の紅葉 上橋 駐車場横        美し森へ行く途中の紅葉




清里ピクニックバス レトロな周遊バス  清里 JR小海線駅前は何ともおしゃれな!



ここが川上村 自然豊かな また 険しい山は 紅葉が美しかった 川上犬も




村施設に飼育している川上犬 全般的に  野辺山の物産販売所 林檎 野菜が
野生的で 他人に慣れそうもない       たっぷり  大根1本100円以下だった




この地 野辺山は 何十回 四季を通じ 通ったものであるが(仕事) こんなに
ゆっくり 見た事はなかった JR最高地点




JR最高地点の立派な石塔5~6m?    鈴なりの柿 いたるところにあった




清里へ向かうR141 林檎の木が数本 葉取り林檎 鈴なりでした  見事






  


Posted by やまちん at 21:27Comments(0)