2016年04月09日
山梨県南部町の桜~河口湖へ
山梨県 南部町の役場のある場所 紫陽花祭りで有名な場所ですが 桜の事は知られ
て いないのでしょうか? 駐車場は完備され 花見をするには最高の場所なのに
花見客はすくなかった!穴場中の穴場です
山全体が桜で、 しだれ桜もあり 圧巻です
3枚の写真は同じ場所です ぐるりと山を廻る様に 歩道が整備されています
身延線との桜のコラボレーションン狙ってのショット もっと素敵な場所あったのですが
山吹が至る場所に咲いていました R52の対岸を走りました
本栖湖からの富士山です 天気が良く ここから写真を撮る人が多かったです
河口湖までいきまいたが、河口湖の桜は 蕾状態でした 芝桜も来週からでした
<狩猟探訪>・・・狩猟には、犬は間違いなく 必要です キジ 山鳥など鳥猟には 鳥猟
犬が 兎猟には、ビーグル 鹿猟には、鹿専用の犬 猪には 猪専用の犬が必要です
猟犬というものは、何を猟するかによって、飼育する頭数もちがいます しかし、数が
増えれば 増えただけ 飼育する苦労も比例的に 格段に増加します。 そうとうの家族
の理解がなければ、飼育は不可能です 犬の鳴き声など近所の付き合いの苦労、また
旅行など行く事が出来ない事さえあります。 毎日の散歩 世話 はたまた、飼料 病院
代 など経済的負担もあります。 3か月の狩猟期間の為に、1年中 世話があります
狩猟というものは 趣味で考える事が出来るものでなありません 生涯の己の生き様
として、信念として とらえないと、出来るものではありません
銃の持つ者、全て、同じという訳ではありません 少なくても 犬を持つ 犬掛け(勢子)
という ものは 同じ 銃の所持者でも 猟師という 少し 次元の違う存在なのでしょう
狩猟だけを楽しもうとする人 新たに狩猟を目指す人は 犬を持っている猟師に師事す
るか あるいは、グループに入れていただくか するしかありません
犬を子犬から、訓練し、実猟犬に育てるには、(特に猪犬は)並大抵な努力では成し遂
げられません 頼りになる犬にならなければ、グループでも 使用する事は出来ません
私も、三重県の訓練場へ出向いたり、週1回以上山引きして来ました 良筋の犬を手に
入れ、順調に行っても、満足な犬に育てるには、5年の歳月を要します
Posted by やまちん at
22:12
│Comments(0)